top of page

妖精のような味わい、茅舎


もはや水だ


雪の茅舎を飲み切った時の一声目だ

アルコール度16度を感じさせないすっきりとした舌触りと全く脳みそを溶かすようなだらだらとした悪い酔いを残さない上品さ


ジンギスカン専用の味の濃いタレとバランスの取れたジンギスカンの脂身が絶妙なハーモニーで身体に入り込む


驚いたのは水のような口当たりと本当に水のように酔いを残さない妖精のような味わい

缶チューハイ1本もまともに飲みきれない私がアルコール度数、16度の強い日本酒を飲めたこのお酒の秘密はなんなのか

秋田の由利本荘が産地のようなので訪れることがあれば酒蔵の人に聞いてみたい

閲覧数:0回0件のコメント

最新記事

すべて表示

西野朗監督が2003年に就任し、2011年で監督を退任。それから10年が経った 名高い中盤の遠藤、明神、二川、橋本のうちJリーグで生で観戦できるのは遠藤ただ1人となった この事実を認識したとき頭がぼんやりと謎の霧に包まれた あぁ、あのときのガンバはもういないんだ あれは2010年、確か夏のことだった 先に述べた中盤の4人はアスリートであったが、素朴で一般社会に馴染んでサラリーマンをやっているような

2021年12月5日 静岡県沼津にて グルージャ盛岡のJ2昇格が決まった J3ができた当時、JFLにも入っていなかった盛岡は数合わせ要員で入ったとこき下ろされた 勝っても勝ちきれない試合を繰り返し、J3で中位に留まるパッとしないシーズンが続く 照明のないことでJリーグから締め出されてしまう危機にも直面した 岩手はスポーツ不毛の地 岩手はサッカー不毛の血 こんな薄暗いことがぼんやりとサッカーをやって

2021年12月4日、最後の降格するチームが決まった ヒヤヒヤハラハラする降格4枠は応援しているチームこそ無縁だったから楽しめたが、本来落ちなくてもよかったチームが1チーム多く落ちているため、今年は運が悪かったと感じる人もいただろう J1からJ2へ。その下にはJ3が待っている リーグが下がるほど環境は相対的に劣悪になり、知名度も下がる 約10年ぶり、もっといたか。ベガルタがJ2に落ちたこと、数年前

記事: Blog2_Post
bottom of page